2005年10月20日

記者クラブ 権力に楔は打ち込めるのか?

記メクラブ.jpg
記者クラブ―市民とともに歩む 記者クラブを目指して―
著者 現代ジャーナリズム研究会(柏書房)1,030円

 現在、週刊金曜日編集長の北村肇氏が新聞労連委員長の時に新聞労働者との共同作業で書き記した1冊。
 記者クラブは新聞や放送の各記者が、国会、県庁、市役所、警察や裁判所、大手電力会社などに一室を設け、広報から発表されたものを原稿に仕上げるセクション。記者クラブの既得権なのか部屋の賃貸料は払われていないところが多く、各紙の記者の机なども貸与されているところもあるという。
 新聞人は「取材しやすい」「官僚や役人の動向をチェックする」と主張するが、本来の取材活動よりも『権力のリーク』をそのまま記事にして役人のお先棒を担ぐ横並びの報道が、記者クラブにはあると思わざるを得ない。記者クラブを廃止した鎌倉市などに対して、「情報隠蔽の恐れ」などと取り上げる向きもあるが、何も発表ジャーナリズムを読者が望んでいるわけではない。
 また、記者クラブには誰でも入ることは許されない。新聞協会に加盟するなどの『身元』が明らかではない記者は出入りできないことを考えると、やはり既得権を守る親睦団体というイメージにしか受け取れない。
posted by 今だけ委員長 at 01:51 | Comment(2) | TrackBack(2) | 書籍紹介
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。TBをたどっていたら、このブログを見つけました。わたしも細々とブログを続けています。今後もよろしくお願いします。
Posted by ニュース・ワーカー at 2005年11月06日 17:31
ニュース・ワーカー様 いや本物の委員長様 コメント&TBありがとうございます。
時風を評論できるお頭もないので、これまで新聞社の皆さまと議論できるようにと買いあさった新聞業界関連の書籍を整理しようと始めたブログです。
販売問題についても前向きな思考で書き込んで行きたいと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 今だけ委員長! at 2005年11月07日 01:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

日本のメディア労働者よ、立ち上がれ!〜カナダ国営放送局労組勝つ
Excerpt: 9月にアメリカ・カナダ視察旅行をした際、カナダ・トロントの公共放送CBCの従業員が、契約社員の増加に反対してロックアウト(放送局閉鎖)をしていた。おおっ、まさに闘うジャーナリストってことで、パンフレッ..
Weblog: 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士
Tracked: 2005-10-24 22:38

記者クラブ改革
Excerpt:  民放労連を母体とし、メディア研究者やジャーナリストらが会員となっている「メディア総合研究所」の依頼で、同研究所が発行する月刊誌「放送レポート」用に、記者クラブ問題をテーマにした対談を4日夜に行った。..
Weblog: ニュース・ワーカー
Tracked: 2005-11-06 17:27
ツイート