2012年07月14日

販売店の皆さん 無理はしないで…/九州北部豪雨、4県26万人に避難指示

 「自然の猛威…」。文字で書くのは簡単ですが九州地方では大変なことになっています。九州北部では梅雨前線の影響で、観測史上「経験したことのない」大雨に見舞われて、川の氾濫や土砂崩れによって死者、行方不明者の数は28人。大参事です。

▽九州北部豪雨、4県26万人に避難指示 八女、筑後は1時間110ミリ
(西日本新聞 7/14付夕刊)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/312782

 九州エリアの新聞社や新聞販売店に勤める皆さんのことがとても心配です。被害に遭われた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
 12日未明の豪雨で熊本、大分両県の被害が報じられた際に、熊本日日新聞の販売店主さんへ連絡を入れたところ「私のエリアは人的被害はありませんでした。自然災害が起るたびに、もっと自然に配慮した暮らしの必要性を感じる」とのことで、ほっと一安心。
 

 何はともあれ、人命優先です。情報が寸断された方々へ「新聞を届けたい」という気持ちは痛いほどわかりますが、避難勧告が出されているエリアは二次災害も起きやすいものです。配達作業の安全が確保できてから新聞の到着を待ってくれている方へ届けても遅くはありません。

 昨年の東日本大震災を経て今だけ委員長がもっとも反省している点は、翌12日の朝刊配達作業に際し、路面の安全確認もできないままに暗闇の中を配達に向かうスタッフをそのまま送り出してしまったことです。道路の陥没、アパート等の階段の崩壊など、せめて夜が明けてから(足元が確認できてから)配達作業を行ってもらうよう指示すべきでした。結果としてほぼ100%各戸配達をすることができたのですが(今だけ委員長が勤める会社のエリア内)、事故が起きなかったことが「奇跡」だったのかもしれません。

 「人命優先」。現場の状況をしっかり判断して、的確な指示をすることが災害時には一番必要なことです。

【追記】7/14
九州北部 引き続き土砂災害警戒を(NHKニュース速報7/14 22:53)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120714/k10013596871000.html
【追記】7/17
▽豪雨死者28人に 九州3県不明4人(西日本新聞 7/17 01:14)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/313113
posted by 今だけ委員長 at 17:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ツイート