2005年12月20日

ブログによって既存のマスメディア(幻想ジャーナリズム)が「炎上」される日も近い?

ブログジャーナリズム.jpg
ブログ・ジャーナリズム
著者 湯川鶴章・高田昌幸・藤代裕之(野良舎)1,500円

 自分もブログを始めて4カ月。著者の3名とも1回ないし2回お会いをして、話を伺ったり、酒を酌み交わしたが、この本を読んで更にそれぞれの考えの奥深さを感じた。
 第1部は「ブログ・ジャーナリズムの可能性」について、湯川氏がコーディネートして高田氏、藤代氏との対談がまとめられている。互いの考え(主張)がハッキリと記されており、対談でありがちな「妙なまとめ方」をしていないのが良い。興味本位や流行に乗って始めた初歩的ブロガー(自分も含めて)にはお勧めをしたい。
 第2部は「ブログと情報」と称し、ブロガー4氏による討論を掲載。マスメディアに対する意見やブログの役割・課題を提起しながら、「やっていて面白いことが一番」と締めくくられている。
 第3部は高田氏のブログ「ニュースの現場で考えること」の2004年12月27日〜2005年8月17日までのエントリーを掲載。巻末には著者3氏の「お勧めブログ」も載っている。一つひとつ開いてみると、それぞれのブロガーの考えが同じ目線で伝わってくる。「ブログ」発信はネット上なのだけれども「同じ目線」を読者が求めているのは間違いない。
posted by 今だけ委員長 at 11:20 | Comment(0) | TrackBack(2) | 書籍紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

書評「ブログ・ジャーナリズム」
Excerpt:  マスコミ業界の専門紙「文化通信」編集部から依頼を受け、同紙の新年特集の書評で、時事通信編集委員の湯川鶴章さん、北海道新聞記者の高田昌幸さん、元徳島新聞記者の藤代裕之さんの共著「ブログ・ジャーナリズム..
Weblog: ニュース・ワーカー
Tracked: 2005-12-20 18:01

「ブログ・ジャーナリズム??300万人のメディア」
Excerpt: 宣伝です。時事通信社の湯川鶴章さん、元徳島新聞記者の藤代裕之君、それに私。この3人による対談を中心にした本が出版されます。「ブログ・ジャーナリズム??300万人のメディア」が、それ。今月中旬、15日ご..
Weblog: ニュースの現場で考えること
Tracked: 2005-12-21 10:02
ツイート