▽リクルート 「チラシ部!」廃部
ネット上で全国各地のチラシなどを閲覧できるリクルートの「チラシ部!」が3月16日でサービスを停止する。同サービスは無料で、小売店などのチラシやクーポンなどをパソコンやスマートフォンで閲覧でき、2月現在の掲載店舗数は4万8675店に上る。提供する情報量などを総合的に判断した結果、サービス停止に至ったとしている。リクルートは昨年2月、折込チラシとテレビ番組を無料で宅配する「タウンマーケット」を終了。チラシ閲覧サイトは継続し、6月30日から名称を「チラシ部!」に改めた。(新聞情報 2月4日付)
リクルートが「タウンマーケット」をはじめた時は、正直、「これはヤバいかも…」と思いました。だって、「オタクの新聞はチラシが多いから購読しているんですよ」と読者にいわれるケースも少なくなかったので、新聞折込広告(新聞販売店のビジネスモデル)の土台が崩れるかもしれないと思ったものです。ですが、タウンマーケットも「毎日届ける」という宅配システムまでは費用面などの問題で構築できませんでした。新聞という情報媒体の宅配インフラがあって、そのシステムにチラシが折り込まれて各家庭へ届くというサービスが残ったわけです。
そして今度はタウンマーケットから引き継がれたチラシポータルサイト「電子チラシ(チラシ部!)」のサービスが停止することになったのです。現在、凸版印刷(シュフー)、DNP(オリコミーオ)など大手印刷会社が、「紙」でのチラシ作成を受注するクライアントへの付加価値として電子チラシを提供していますが、その電子チラシのサイトがどれだけ閲覧されているのか、プリントアウトをしてチラシのクーポンなどを使っている利用者はどの程度いるのか―。
やはり、新聞折込チラシは毎日新鮮な情報が決まった時間に届けられ、携帯性にも優れて家族で回し読みもでき、購買意欲をかきたてるデザイン(カラー)が消費者のニーズに適しているのだと思います。これこそ、日本の新聞産業界が培ってきたチラシ文化(新聞折込なので広告内容基準も安心)だと思います。人口減や諸費低迷で先細りをする広告費を「タコ足食い」することなく、(手前みそですが)餅は餅屋に任せておいた方がよいと思います。電子チラシのポータルサイトとシナジー効果を生む工夫をしながら、紙チラシの補完としてそれぞれの役割を果たしていきたいものです。
このようなメディアの動きを見ていると、採算が合わなければさっと身を引くリクルート社の潔さとスピード感は抜群ですね。
▼チラシ部!(リクルート)
http://www.recruit.jp/service/area/area/chirashibu/
▼オリコミーオ(DNP)
http://www.dnp-orikomio.com/
▼Shufoo!
http://www.shufoo.net/
【追記】2/22 06:49:51
フェイスブックのお友達の方から以下のコメントが寄せられました。
「やっぱり、チラシは紙媒体でサインペンで丸印を付けないと、戦闘意欲がわきません。主婦のひとり言 」