「あまり大したこと書いてないな」と勤務先の社長が評していたのですが、借りて読んでみたところと、やはり消化不良かなぁという感想を持ちました。
うわっけらの取材というか、多くの文献から引用したものに自らの考察を加えたものなので、自身の体験から問題点を提起されて解決へのヒントを提示してくれるというものではありません。
著者は新聞社出身ですが「映像ビジネス」が専門ということで、テレビ関係の方は詳しく書かれていると思いますが…
第2章の「巨大サイトへのニュース提供が禍根を残した」のところで、「紙」離れの原因をポータルサイトへのニュース提供であると断言し、結果的に広告収入もを横取りされていると指摘しています。
ヤフーやグーグルのポータルサイトにニュース記事を配信しなければ、新聞の部数が伸びるのかというと大いに疑問があるところですが… 大手ポータルサイトとの提携(記事提供)をすると自社サイトへの誘導が効果的であるという調査結果も出ています。
新聞サイト利用者数は「毎日.jp」首位、一人当たり平均PVは「NIKKEI NET」(マイコミジャーナル)
インターネット利用者動向調査会社のネットレイティングスが、インターネット利用動向調査「NetView」の2009年1月データの集計結果を公表。新聞社が運営するニュースサイトの利用者数では、「毎日.jp」が首位。2位はマイクロソフトと産経新聞社が共同提供する「MSN産経ニュース」。3位は産経新聞社のニュースサイト「イザ!」4位は「YOMIURI ONLINE」、5位は「NIKKEI NET」、6位が「asahi.com」という結果だそうです。
ネットレイティングスによると「ポータルサイトとの共同提供であるMSN産経ニュースはもちろんのこと、毎日.jpやイザ! は、他社運営のポータルサイトの集客力を自社サイトに誘導した結果」と分析。新聞でヤフーと提携していないのは朝日、日経、共同通信で、グーグルと提携していないのは共同通信のみ。毎日と読売は双方のポータルサイトと提携しています。
そう考えると、「毎日.jp」のファンが多いから日々「毎日.jp」を“お気に入り”に登録しているのではなく、ヤフーサイトを経由して、そのニュースの詳細を「毎日.jp」へ確認にくるため、複数のそれも巨大ポータルサイトと提携する方が利用者が増えているというのが現状です。
著者は大手ポータルサイトとの提携は「利」を持っていかれるだけでなく、新聞離れを加速されるだけだとし、このような状況をすでに米新聞界と全く同じであると結論付けています。
【追記】
▽150周年を迎える老舗新聞“Rocky Mountain”も廃刊決定
http://zen.seesaa.net/article/114882795.html
▽サンフランシスコ最大の新聞“SF Chronicle”も存亡の危機に
http://zen.seesaa.net/article/114794454.html