まず2週間前からガヤガヤと郵政公社の動きが慌しくなってきました。ヤマトが動くと郵政公社も追随する構図が物流業界の当たり前になってきています。
ネタ@郵政公社、郵便強化に1800億円投資・06年度
郵政公社が手紙やはがき、小包を扱う郵便事業を強化するために昨年度の4倍(1800億円)資金投入のニュース。「ゆうパック」冷凍配達版の整備や、インターネットを使ったサービスを充実させるという。2007年10月の民営化を前に駆け込み的な大規模投資に「民業圧迫」という批判が続出する可能性は大!民営化される郵便と貯金、保険の事業分割があるため、その前に郵便事業で大型投資をするのが得策と判断しようです。
ネタA郵便局再編、1048局で集配中止・来年3月までに
郵政公社が郵便物の集荷や配達をする集配郵便局の再編策を固めたというニュース。現在、集配業務をしている約4700局のうち、1048局は業務を近隣の局に移管して窓口業務に特化するとのこと。再編策は集配業務をしている約4700局を(1)郵便物の集荷・選別・配達をする「統括センター」(1088局)(2)集荷・配達をする「配達センター」(2560局)(3)窓口業務だけの無集配局(1048局)の3つに分けるということです。これで年間100億円の費用削減? もう生き残り策? 利益追求で利用者のこと考えてないのねぇ!
ネタB郵政公社、国際物流合弁白紙に・オランダTNTとズレ
郵政公社がオランダの物流大手TNTと進めてきた国際物流分野の提携交渉を白紙に戻すって言うニュース。これもヤマトの後追いだったような気がしますが・・・。今回の白紙撤回で世界進出戦略の見直しを迫られるのは必至だとのこと。
そんでもって郵政公社のネタが続くとヤマトも黙ってはいられません。
ネタCヤマトなどの共同会社に12社参加、企業間物流が全国網に
ヤマトと西濃運輸の両グループが共同出資で設立した物流会社「ボックスチャーター」に、8月からトナミ運輸、名鉄運輸など中堅トラック輸送12社が資本参加することになったというニュース。すでに日本通運の参加が決まっているこの会社、まだまだ膨らむ可能性があるんじゃないかなぁと思います。
郵政公社VSヤマトに統合される民間物流会社―物流業界も大変な時代を迎えています。ガソリン代は値上がるは、駐車監視員制度の導入でツーマン態勢を余儀なくされるなど、間違いなく経費は嵩んでいるのですが…。競争を終えた後は、勝者がコストを引き上げて我慢した分の回収にまわるのでしょうか?
そんな慌しい物流業界事情なのですが、こんな話題も入ってきました。6月は忙しいですねぇ信書便(ハガキ等)を扱う事業への民間事業者の参入促進策を検討している竹中平蔵総務相の研究会が、郵政公社の配達ネットワークなどの郵便網を、新規事業者が有料で利用できるようにすることを柱とした報告の要旨をまとめました。将来的には民間参入を全面自由化する案も盛り込むとのこと。詳しくは「とある新聞販売所の偏り日報」に要点がまとめられていますが、新聞販売店が物流部門で生き延びていけるか否か・・・。来年10月の民営化を前に、数千世帯へ約2時間の間に宅配ができる機能を持つ新聞販売店が、どう絡んでいけるのかどうかが問われてきます。夕刊は歩留まりが悪く、物流会社の下請け受注をしたメール便との併用で経費割れを補っていますが、何せ2輪車ではその物量も限られてくる。でも販売店が持ち合わせている地域顧客のデータは活かせると思うのですがねぇ。どちらにしても将来を見越した経営戦略を立てられなければ新聞販売店も運送業と同じで統廃合が進むこと間違いなし。でもその方(販売行為と配達業務の分離)が、健全な新聞業界への再生につながるのかなぁ。